さいたまセインツ・フラッグフットボールの装備、用具について
装備・用具について
全容:装備画像:内容は以下の表に記載します。
画像が出ない人と、文字が小さくて読みづらい人のため、以下におおよそ同じ内容を記載しておきます。
頭部:バンダナは禁止。帽子はツバを後ろに回す事となっています。
口内:マウスピースの使用を推奨する人もいます。
体:ジャージには、背・腹両面に同じ番号が大きく入っているものを使います。Tシャツでも構いません。使える番号は1〜99です。
詳しくは、ユニフォームについてをご覧ください。
ボール:試合では日本フラッグフットボール公認球を使用します。 専門店で¥2,000-で販売されています。
フラッグ:日本フラッグフットボール連盟で使うフラッグは、マジックテープ式のもの。専門店で¥1,000-で販売されています。
手袋:着用義務はありません。専門店でも販売されていますが、チームのアメフト経験者に聞いた所、コンビニなどで打っている作業用の軍手、Grip Lが良いという事だったので、それを使っています。
パンツ:ジーンズなど、金属部品が使われているものは禁止です。 また、フラッグの色と明確に区別できる色にする必要があります。(NG例:黒-黒、青-青、黒-青、パンツの横に白いライン-白FLAG)裾は長くても短くてもOKです。
シューズ:ポイント交換式のスパイクは禁止です。また、練習場所によっては固定式も含めてスパイクが禁止というケースもあります。 またスパイクは、もちろんフットボール用が良いのですが、専門店に行かないと、なかなか入手しづらいと思います。代わりとしては、サッカー用のものだと前の歯が無く、止まる動作が多いフットボールには適していないので、野球用がお勧めです。

さいたまセインツHP さいたまセインツは、関東フラッグフットボール連盟所属のフラッグフットボールチームです。
直接このページにアクセスされた方は、こちらからTOPにアクセスしてください。